top of page

運動会協会が行っている「未来の運動会プロジェクト」がついに運動会協会の本社のある東京都北区で開催。 しかも、今回は選手がパペット(人形)です! パペットの先生は、同じココキタにレジデンスするアーティスト佐次えりなさん。 ファシリテートは運動会協会の犬飼です。 2024年1月21日からパペットをつくりはじめて、 2月11日にそのパペットで遊ぶ運動会のゲームやダンスなどをつくり 2月12日 ココキタ祭りが開催されている中、ココキタで本番を行います。 絶対、体験したことないことがおきると思います。 どなたでも参加できます。 使う言葉や障害や参加費などでなんでも困っていることは事前にご相談ください、どなたでも大歓迎ですので対応させていただきます。 お申込と詳細は、公式ウェブサイトを御覧ください。https://sites.google.com/view/mirainopuppetundoukai2024/




2年ぶりの共創人材育成ワークショップの開催です。

待っていただいた方もいらっしゃると思います。おまたせいたしました。


今回は2024年2月開催の札幌国際芸術祭「未来の札幌の運動会」プロジェクトとして開催いたします。ですが

未来の運動会に限らず、スポーツやアートや授業や仕事等で「共創」してみようと考えている方全員に参加いただきたいワークショップです。 過去は麹町中学、お茶の水大学付属小学校などで開催してきたため学校の先生にも多く受講いただきました。今回も学校の先生も大歓迎です。 あなたの住む街で共創イベントを行い方にもおすすめいたします。 先着30名、なんと参加費無料です。


年々注目度があがる「共創」をぜひこの期間にデザイン法を身に着け、仲間をゲットしませんか?

2日間の合宿形式です。30名先着なので今すぐ参加応募を!そのあとお知り合いに声をかけてくださいね。 2023年10月14日[土]と15日[日]2日間通し開催

会場:札幌市中央区民センター 2F 区民ホール




はじめに


「運動会協会会員のコミュニティ」は皆様の月々の会費とご参加によって運営を続けられております。 みなさまのおかげです。大変感謝しております。ありがとうございます。

さて、 2021年7月から皆様に加入していただいていた「運動会協会の会員」の”決済システムの変更”と”コンテンツの充実”を兼ねてリニューアルのお知らせをさせていただきます。

「運動会協会会員のコミュニティ」を5月10日で終了して、「運動会協会クラブ(UDKAクラブ)」としてリニューアルいたします。

新しいクラブは

noteというウェブサービスでコンテンツの提供と、決済を行います。 過去Facebookコミュニティで完全相互的対等なコミュニティ運営を行ってきましたが これからは、運動会協会の活動を中心で運営しているメンバーが「シャインニングUDK」となり情報をnoteで提供していきます。Facebookコミュニティも継続いたします。 毎週、動画やブログが更新されていきますのでぜひ、加入しておたのしみください



新規入会キャンペーン(2023年9月30日)まで開催

「運動会協会会員のコミュニティ」からの継続特典もあります。


運動会協会は、会員みなさまのためにより良い情報提供、コミュニティ運営、運動会シーンの創造活動を続けていきます。たくさんの入会をお待ちしています!

デジタル会員証の画
デジタル会員証

新しいクラブに関する情報は以下のリンクをご覧ください。







© 運動会協会

bottom of page